出席簿(随時更新)
【出席番号】1番
【名前】進藤直樹
【役職】梵天頭
【プロフィール】大保が生んだロックスター!とにかくイケてます!座右の銘は「一生リンダリンダ」です!
【出席番号】2番
【名前】佐々木清俊
【役職】厄払い会長兼事務局長
【プロフィール】キヨちゃんこそがミスター藤木だよ!めんどくさいの全般を引き受ける我らがキャプテン!
【出席番号】3番
【名前】高橋昌樹
【役職】厄払い副会長兼特攻一番機
【プロフィール】喧嘩上等!藤木の特攻一番機!トラブルや揉め事は気合と威嚇で仲裁する頼れる用心棒!
【出席番号】4番
【名前】佐藤真也
【役職】幹事兼会計監査兼タイムキーパー
【プロフィール】子供の頃も今も真也はやさしい!やさしいのにちんちんがデカい!今伝えたいのはそれだけです!
【出席番号】5番
【名前】中島政和
【役職】カッツア川三銃士(中間管理職)
【プロフィール】名門藤小野球部を支えたガラスのエース!今や白メガネがトレードマークの中間管理職!
梵天のエースにオレはなる!
【出席番号】6番
【名前】柴田尚徳
【役職】カッツア川三銃士(アストロンの神様)
【プロフィール】あの頃のヒサちゃんはもういないのだ!ここにいるのは新しいヒサちゃんなのだ!
幼い頃からアストロンの神様に伝えていたヒサちゃんが巨大化して梵天を支えます!
【出席番号】7番
【名前】佐藤慎吾
【役職】カッツア川三銃士(握り寿司)
【プロフィール】慎吾くんは可愛い!40歳なのに未だに可愛い!みんなに敬語で可愛い!アンパンマンで可愛い!
ほぼ板前の慎吾くんが梵天準備期間中のどこかで寿司を握ってくれるらしいのでみんなも期待しててください!
【出席番号】8番
【名前】佐々木可菜子
【役職】縫製大臣
【プロフィール】かな子シャンと言えば、「幽遊白書」、「蔵馬」、「トルネコ」、「クリフト」、「タルルート君」です。
将来の夢は今でも漫画家でしょうからこれからも頑張ってください!あなたの夢を諦めないで!
【出席番号】9番
【名前】粟津磨美
【役職】踊り子
【プロフィール】女性陣ナンバーワンのやる気をみせるワガママボディのプリティーガール!
ツマミちゃんは今も昔もイジらせてナンボだね!ぜひとも30年ぶりに打ち上げでの例のダンスに期待しています!
【出席番号】10番
【名前】佐貫健一郎
【役職】不良番長
【プロフィール】こんなに可愛かったケンちゃんも今は昔、もしかしたら五十五年會最強の不良はケンちゃんなのかも知れませんね!梵天当日はさらに過激な髪色で小中学校の不良少年少女を震え上がらせる事でしょう!
【出席番号】11番
【名前】高橋信行
【役職】会計(ナニワ金融道)
【プロフィール】ノブちゃんは大きいし、足速いし、水泳も速いし、スキーも上手いし、とび箱も神だったし、
まさに藤小のスターだったなー!持ち前の身体能力を活かした厳しい取り立ててで資金管理を行う金融大臣!
【出席番号】12番
【名前】中野広子
【役職】薬剤投与救護係
【プロフィール】昔から秀才で努力家でしたがまさか立派な薬剤師になってるとは!エライね!
梵天当日はお酒を飲み過ぎる男達のために振る舞いで「ハイパーサプリ」を用意してくれるはずなので、みんなもウコンなんか飲んで来ないでね!
【出席番号】13番
【名前】柴田尚人
【役職】梵天唄担当(ヒムロック)
【プロフィール】藤木イチの巨大派閥「大保軍団」をまとめるリーダー的存在だったヒサッさん!
昔から良くモテたけど今でも変わらず若々しくイケメンでした!(そう言えばオレが好きだった坂本奈緒ちゃんも最初はヒサッさんの事が好きでそんな相談からこちらの恋がスタートしたんだっけなー、淡いなー、会いたいなー。)
そしてヒサッさんと言えば、南中野球部が中一の時に角間川の夏祭りで強制参加させられる「野本電気のカラオケ大会」で優勝した歌声の持ち主で、持ち歌はもちろん氷室京介のキスミーでした!(オレが準優勝ね、かぐや姫の神田川でね!)
そんな訳でヒサッさんには梵天唄のメインボーカルをオレと一緒にやってもらう事にします!叫ぼうぜ!ロックンロール!
【出席番号】14番
【名前】粟津倫安
【役職】台湾親善大使
【プロフィール】倫安って本名を忘れてしまうほど「スイチン」って台湾名が定着しているスイチン!
ストイックな食生活と日課のランニングですっかり激痩せしていて別人のようでした!
やっぱり若さの秘訣は「太らない事」だね!それにしてもこの写真、今の天皇陛下に似てない?