パパ、ママ、ごめんね、僕はヤンキー!

さてさて短いスパンで書いていかなきゃ追いつかないね!

いよいよ目前に差し迫った17日の新入れ式を前に、

ついについにで大詰めも大詰めの梵天作成作業ですが、

大曲の梵天も角間川の梵天もとっくに完成したというのに我々はゆっくりしたもんで、

追い込まれて追い込まれての「冬休みの終わり」のようだよね!

「やっつけ上等!!!」でいやいや渋々で宿題と向き合っていて、

「これぞ不良スタイル!」、「これぞヤンキースタイル!」、

「これが正しい不良少年たちのあるべき姿なんだよ!」ってそんな感じです!


ただ生きてるだけでみんなそれぞれ忙しく自分の生活に精一杯なのに、

それに加えてこの大雪続きで身も心も疲弊しきっている訳で、

「こっちは生活があるんだよ!」って、

「真面目に梵天なんか作ってられるかよ!」って、

オレはそっちのほうが「正常」で「正解」だと思います!

降り止まない大雪を前に絶望の毎日ですが、でも前方の光で頑張ろうね!

厄祓いの果てにはきっと素晴らしい世界が待ってるはずなので信じよう!

それしか希望はない!オレたちに明日はないです!


そんな訳で先週の作業風景!

お正月明け久しぶりの集合はニューフェースが2人もいました!

まずはこの方!

ノブちゃんと仲良く並んでいるこの見覚えのある顔は・・・、


マスクと帽子で邪魔していますがまさか・・・、


パパっラー!なんとヒサッさんが初登場でした!

大雪の中わざわざ大曲から応援に駆けつけてくれたそうで、

藤木の中心的存在だったヒサッさんの登場に仲良しの真也もとても嬉しそう!

それにしても四十歳になってもヒサッさんは若いなー!

従兄弟だからか顔がさつきに似てきたなー!目が濁ってない!キラキラしてる!

とうとうヒサッさんまでもが揃ってしまったので梵天当日は久しぶりに悪ふざけしたいね!

直樹ちゃん、尚人くんと言えば親世代にも通じる大保の名コンビなので!


そしてもう1人の初登場がこちら!

キヨちゃん、中島、真也と共に梵天の鉢巻をネジネジしている見覚えのない顔が・・・!

こんな人いたっけか?お笑いのハーパーの人かな?ブーブー、正解は・・・、

何とあまりにも激痩せしたスイチンでした!

スイチンは健康維持のために趣味ランニングのストイック生活をにしているそうで、

あまりの変貌ぶりにビックリしてしまいました!

正直まさかスイチンまでが梵天に参加してくれるとは思ってもいなくて嬉しかったなー!

台湾の異文化や祭りを知り尽くしたスイチンです、

当日は「台湾バナナ」持参で梵天を盛り上げてくれるらしいので楽しみにしてよね!


そんな訳で過去最多の登場人物でこの日も作業は進みます!

まずこの人、こんな風にふざけていますが実はお正月に1人家で鉢巻を縫ってきてくれてて、

ご覧のとおりでこの日は作業しつつお昼からお酒を飲んじゃってて酔っ払っておりますが、

なんだかんだ悪ふざけしつつ、でもしっかり自分の仕事をこなしてくれてありがたいよね!

オレらの世代では確実にまーくんが1番の不良だったけど、不良だからこそやる時はやるよね!このご機嫌な調子で梵天でもエレキギターが炸裂しますのでお楽しみにね!



そして鉢巻組み立て作業!これが思ったより大変で手こずります!

本当はこの日で梵天を9割完成するつもりだったんだけど予定通りにはいかないなー!

この辺の見積もりの甘さも不良ならではなのでおおめにみてね!



そしてこの日、ヒサちゃんに見せ場が!!

なんと梵天の頭を心棒で貫通する重大任務を任されました!!

過去に少女買春の経験もあるヒサちゃんは貫通には自信があるらしく慣れた手元に注目!

カッターナイフでパンティーを一気に切り裂きます!

ヒサちゃん曰く、「先っぽが入れば後は大丈夫!」だそうです!

やさしく、やさしく!

ほらね!ズッポリ!

カッターナイフを片手に興奮を抑えきれないヒサちゃん!(※注意:実は射精しています)

最後は警察署で証拠写真を撮りました!どんまい!どんまい!ヒサちゃんにも春は来るよ!




続けて中島も便乗して乱行騒ぎです!今度は前から!

はい!ズッポリ!

ところで中島といえば当日法螺貝吹きを担当しますが途中経過報告で1発吹いてもらいました!

するとどうでしょう!口の形、息の入れ方、どこで習ったのか分かりませんが、自由自在に法螺貝の音色を操れるようになっていました!

これでバッチリオッケー!流石はエロガッパ!圧巻の舌使いです!

去年、一昨年と梵天を見ましたが梵天のカッコ良さって結構法螺貝で決まるから、

なので中島の法螺貝には期待しています!ブイブイ言わそうぜ!


それからそれから当日の巡行表を真也が一生懸命作ってます!

画像見る限り、今のところ結構タイトなスケジュールみたいだけど、

今年は同級生の家がほとんどだから実際はもう少しゆっくり目になるかもです!

初日16時には巡行終わる風なスケジュールなんだけど実際は多分19時近くになるよ!

なんだかんだでそんなにかんたんに梵天が終わる訳ないので覚悟が必要だよ!


あと大抵の同級生の家で振る舞いの料理やお酒を準備してくれますが、

今年は企業まわりもなく同級生の家しか回らないので飲んで食べての連続です!

とは言え流石にそれではお腹が辛いので、どうか各家庭振る舞いは最小限でお願いします!

寒いからと汁物を出して頂く事が多いのですが汁物が続くと本当にお腹がキツいので、

あえての柿ピーとかアイスクリームとかチョコレートとかがサイコーで、

お酒も日本酒なんかは量を飲むのはなかなかキツいのでぜひ四合瓶なんかでお願いします!

寒くても歌うし喉渇くから意外とビールやシャンパンなんかも嬉しいかも!

いづれにせよご厚意はありがたく頂きますが、完食する事が目的じゃないので、

酔いつぶれてもゲロ吐いても良いことないので、

それよりも同級生の家族たちと楽しい雰囲気でおしゃべりしたり懐かしんだりする方が、

無理して飲み食いするのより10万倍も大事なので、

「そんなくだらない事」を「伝統」って言うなら今年でぶっ壊した方が絶対良いので、

どうか各家庭ご協力頂ければ幸いです!


もちろん「そうは言ってもたくさん振る舞いたい!」って両親たちもいると思います!

なのでその際は遠慮なく頂きますがオレは遠慮なく残しもしますのでそこんとこよろしくです!

パパ、ママ、ごめんね、僕はヤンキーです!


そんな訳で梵天完成できずにつき、今夜再集合して頑張ります!

あと一息!

僕たちは健康純情不良少年だった

この物語は藤木小学校昭和55年会が42歳厄払い梵天を奉納するまでの軌跡を描いた物語である。